2008年4月20(日) 26(土) 練習


4月20日、4月26日の2回分の練習記録です。

いずれの日も、基礎練習にしっかり時間を割きました。
ワセダクラブ春の練習方針は、基礎技術の向上、フットボールの理解促進です。
ブロック、足の運び方など、いくつかありますが、オフェンス、ディフェンスともに共通して言えるのは、ポイントポイントをしっかりおさえ繰り返し練習をしていく、ということです。

どんなことでも基礎の積み重ねですが、その意味は「なぜこうするのか」を理解し、実践できるように身に着ける、ということです。
一度やったことは忘れないようにしていきましょう。
どんどん積み重ねてうまくなっていきましょう!


たまたま4月20日は、とても上手なFFFC(富士通)および浅野学園中学校との合同練習、練習試合を行うことが出来ました。
Primary(低学年)、Kiddy(高学年)、Jr.(中学生)まで一緒に行うことで、基礎的なことの確認、相手の巧さ、自分たちの足りないところをチェックでき、とてもいい刺激になりました。

いよいよ春のビッグイベント早慶戦が4月29日に行われます。
TV放送もあります!

http://www.bigbears.org/news/news20080423.html

がんばりましょう!



五味陽介 (Primary・ヘッドコーチ)





4月20日練習記

今週は富士通Frontiersとの練習試合がありました。
練習試合とは言え、いつもとは違う雰囲気に選手は張り切っていました。
PrimaryBの初戦はFujitsuB(2、3年生)。Off/Defを均等に出来る様、Offは4プレイづつで攻守交代制にしました。

Offでは基本のランプレイを中心に攻撃を組み立てました。
第一シリーズでは2TDを奪う事ができました。Defでも相手のミスにも助けられ、無得点に抑えました。その後は今年から入った選手を交えながらOff/Defをやりました。相手の巧みなハンドオフフェイクにも惑わされTDを何度か許してしまいました。

第二試合の相手はFujitsuA・C(3年生チームと1年生チームの混合チーム)。Aのチームスピードには押され気味の展開が目立ちました。高いレベルのブロックに苦戦し、ロングゲインを許しました。ボールキャリヤのラン技術にも振り回され、なかなかフラッグプルが出来ない場面も多々ありました。

第三試合はFujitsuC対PrimaryC。PrimaryCはOffの練習をしていないので、PrimaryBがOffをしました。その際、4と5のポジションはPrimaryCの選手が入りました。DefではCの選手の動きの良さに驚きました。ボールキャリヤを囲んでフラッグプルする基礎ができていました。ミスとしては外を巻かれた場面がありましたがこれは高学年の選手でも起こすミスです。




点数よりも内容を重視していたので、どの試合も結果ははっきり覚えていませんが反省するべき点は次の通りです。

1.Offenseではブロックをしっかりする事。以前にも言いましたが強いチームはブロックが上手です。言い換えればブロックの上手い選手が多いチームが強い。皆がボールを持って走りたい気持ちは分かりますがこれは以外と簡単です。だれにでも出来ます。ブロックを上手くなる様心がけて下さい。

2.サイドラインにいる選手は試合を集中して観ている事。PrimaryBの多くの選手はボールで遊んだり、お互いのフラッグの取り合いに夢中でした。他の選手の良いプレイ、悪いプレイも見て自分でも良い所は真似し、悪い所は直す様考えましょう。そしてフィールド内にいる選手の応援をする事。

内藤 忠男(Primary・コーチ)



この日、四年生としては初めて、新ルールでの試合形式の練習となりました。
急な対応となりましたが、選手達はわりと直ぐに感覚をつかんだように感じました。
ただ、矢張り、基本をしっかりと身につけている富士通の選手達に良いプレーをされて、
オフェンスもディフェンスも、まだまだ練習が足りないと言う事を実感させられました。

小暮(Kiddy・コーチ)








写真=Kiddy Wチーム






4月26日の練習(Primary)

土曜日と言う事で通常より少ない参加人数でしたが、いつもより細かい指導ができました。アップ後、各ステーションでアジリティー・ドリル。担当したミラードリルではプレイを意識したブロックを復習。
Defとボールキャリヤーの間に身体を入れる事、相手の位置に対してイニシャル・ステップ(一歩目をどちらの足で踏み出すか)をどうするかなど考えながら行いました。

PrimaryBは8人での練習。
早慶戦に向けて最後の練習はハンドオフを重視しました。練習を重ねる度にレベルアップしています。但し、プレイ合わせの際にはスピードが落ちたりファンブルが目立ちます。常に集中して練習しましょう。
プレイ合わせではブロックの確認を中心にしました。Defではそれぞれのポジションの動きを意識しましたが、プレイの流れに振り回される場面がありました。自分の役割を完全に理解できていない選手もいますので今後修正していきます。
最後の20分はPrimaryAのOffを相手にPrimaryBとCがDefの練習をしました。




Jr.チーム

4月26日の練習(Jr)

土曜日ということもあり、いつもより少ないメンバでの練習になりました。
アップが終わった後、今日の練習の目標として、声を出すことと、スタートの一歩を全速にすることを意識しようと話をしました。
パスコース練習では、スタートの一歩を意識することで、プレー全体のスピードが確実に上がっていました。今後は、カットを切った後の一歩、パスキャッチした後の一歩のスピードも意識すれば、さらにレベルアップができるはずです。頑張りましょう。

以前にも話をしたことがありますが、Jrは学校のクラブ活動として毎日のように練習しているチームと戦わなければなりません。
練習時間の差は練習密度と知恵で埋めるしかありません。
練習密度をあげるために、知恵をつけるために、次回以降の練習では、全体練習の開始前にミーティングを行うことにしました。

次回以降、Jrのメンバは集合時間厳守をお願いします。




◎当日の写真はこちら

http://photozou.jp/photo/list/113347/512328